【厳選6種類】桜餅好き必見!日本橋三越 全国銘菓展で購入すべきオススメ和菓子!

和菓子
スポンサーリンク

日本各地の銘菓が集まる「全国銘菓展」が、日本橋三越で開催されてます!

老舗の和菓子など、全国の名店が集結し、普段手に入らない和菓子が楽しめます!

そして職人の技が光る伝統菓子や、素材にこだわった和菓子が盛りだくさん!

手土産にもぴったりな銘菓がそろうので、甘いもの好きには注目のイベントです。

今回は、個人的におすすめの桜餅をたっぷりご紹介します!

スポンサーリンク

日本橋三越 全国銘菓展

日本橋三越 全国銘菓展

▪︎ とらや 桜餅(東京)
▪︎ とらや 桜餅・紅(東京)
▪︎ 間瀬 桜もち(静岡)
▪︎ きよめ餅総本家 桜餅(名古屋)
▪︎ 小布施堂 栗あん道明寺(長野)
▪︎ 本家菊屋 桜餅(奈良)

感想

とらや 桜餅

ほわっと香る桜。
甘さ控えめで上品なこし餡。
おだやかな桜葉の塩気。

果てしなくエレガント。
洗練されたビジュアルが美しい。

とらや 桜餅・紅

力強いモッチモチ食感。
噛むと広がる桜の風味。淡い桜がよぎる。

とらやの限られた店舗でしか販売されてない、道明寺バージョン。
催事で購入できて、ありがたい!

間瀬

桜の香り強め。
甘いとしょっぱいのバランスが絶妙でおいしい!

餡にもほんのり塩気があって、
塩漬けの桜葉とのコンビネーションが光る。
薄い皮がモチモチで良い。

きよめ餅総本家

桜葉だけでなく、桜の花の塩漬けも載っていて、ビジュアルが可憐。

塩漬けのしょっぱさ、こしあんの甘さに加え、梅酢のフルーティな酸味。

小布施堂

栗餡が入った桜餅。


栗の味が濃く、少々塩気があり、
桜葉の塩漬けと合う。意外な発見。

本家菊屋

繊細で質素な味わい。


道明寺の水分量が多い。
着色料を使っていない自然な色味。

イベント情報

第79回 全国銘菓展

場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場

期間:2025年3月19日(水)〜 3月24日(月)
   10:00〜19:00[最終日は午後6時終了]

日本橋三越の「全国銘菓展」は、日本各地の名店の味を一度に楽しめる贅沢なイベントでした。

伝統の技が詰まった和菓子や、個性豊かな桜餅など、全国から選ばれるすぐりの逸品が勢ぞろい。

手土産にも、自分へのご褒美にもぴったりな銘菓ばかり。

美味しいお菓子、各地の風土や文化に触れることができるので、和菓子好きにオススメです!

まだ訪れていない方は、ぜひ足を運んでみてください!

本日のオススメ品

春の風物詩として愛される「京都風道明寺さくら餅」 「6個入」は、上品な甘さと風味豊かな桜の香りが楽しめる逸品です。

道明寺粉のもちもちとした食感と、ほどよい甘さのこしあんが絶妙に調和し、一口ごとに春の訪れを感じさせてくれます。

個包装で食べやすく、お花見やお茶菓子にもピッタリ。

京都の職人が丁寧に仕上げたこだわりの味を、ご自宅でお手軽にお楽しみいただけませんか? 季節限定の贅沢な和菓子をぜひご賞味ください!

京都風道明寺さくら餅6個入【のし紙可】【桜餅】【消費期限は発送日含め2日間※到着日当日まで】 スイーツ プレゼント 高級 お取り寄せ 京都 和菓子 保存料不使用
価格:2,560円(税込、送料別) (2025/3/22時点) 楽天で購入

いかがでしょうか。
今後も有益な情報も配信していきますので
参考にしていただければと思います。

「こんなスイーツ紹介してほしい!」とか
「このスイーツ食べてみて!!」など

ご要望があればご連絡ください。
では、よいスイーツライフを!

すいぼうや

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました