【東京駅限定】香ばしく焼き上げたシューと甘酸っぱさのレモンピール~YOKU MOKU ヨックモックの手作りクッキーシュー、薫る八丈フルーツレモン~

手土産
スポンサーリンク

近づいてきました年末年始。

親元に帰省する方も多いのではないでしょうか。

私は配偶者ともに実家が近い場所なので

帰省はまだ楽なのですが

悩み事としては

「手土産に何を持っていこうか問題」


毎回同じものだと、飽きてしまうし

かといって高級過ぎても、、、

そんな手土産の旅をしていたところ

その場所でしか手に入らない珍しいスイーツを見つけたので

紹介します。

スポンサーリンク

商品説明

YOKU MOKU
ヨックモックの手作りクッキーシュー
薫る八丈フルーツレモン

手作りクッキーシュー

『ヨックモック自慢のラングドシャーをのせて、香ばしく焼き上げました。
シューの中にはヨックモックオリジナルのバニラエッセンスを使用した

自家製カスタードクリームがたっぷり。』

八丈フルーツレモン

『八丈フルーツレモンを余すことなく使用して作った自家製レモンカスタードクリームをたっぷり詰め込みました。
クリームには角切りピールが入っているので、甘酸っぱい味わいとともに爽やかな苦味がほんのり感じられます。』

(同梱リーフレットより引用)

感想

手作りクッキーシュー

皮に重きを置いたシュー。
しっかり厚みがあり、ふかふかドライな生地。

クリームはミルク感あふれる、ねっとりぽてっとしたカスタード。

バニラの香りが鮮烈です。

香りの秘密は、ヨックモックオリジナルのバニラエッセンス。

しっかりした甘さがあり、古き良き洋菓子店を思わせる味わい。


八丈フルーツレモン

穏やかな酸味のレモンカスタードには、レモンピールがたっぷり入っています。
渋みやえぐみはなく、ほろ苦さと爽やかを感じられます。


画像にもある通り

このシュークリームには、八丈フルーツレモンが使用されています。

八丈フルーツレモンについて簡単に説明すると

八丈フルーツレモンとは?

東京から一番近い南国、八丈島で栽培されたレモン。

大きな果実は、一般的なレモンの約3倍。
レモンとオレンジが自然交雑してできた種に近く、皮は黄色〜オレンジ色。

果皮は苦味が少なく、果肉の酸味が穏やかなレモンです。

八丈フルーツレモンのおかげで、口当たりがさっぱりしている

シュークリームとなっています。

そして、東京で作られたフルーツを使用し販売しているので

東京土産としても最適なスイーツとなっています。

購入

店舗名:ヨックモック東京駅一番街店

Instagram:@yokumoku_jp

住所  :東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街店 地下1階

電話番号:03-5293-8327

営業時間:09:00~20:30

✏︎ 焼き上がり時間:9時、13時、17時
数量限定のためなくなり次第終了となります。

本日のオススメ品

ヨックモックを紹介していたら

久々に食べたくなりました。

やはりヨックモックと言えば

コレ!!

ヨックモック シガール 30本入り

ほのかに香る、バターの香り。

そして、サクサク食感と軽い口当たり。

老若男女に愛されているお菓子。


自分で食べるのもいいですけど

このようにお礼やお祝い

年末年始なので帰省した際の手土産に最適ですね。

気になった方は、のぞいて見てください。


公式HPのお知らせによると

クリスマスは期間限定でクリスマスラッピングをしてくれるとのこと。

こちらも要チェックですね!

502 Bad Gateway

いかがでしょうか。
今後も有益な情報も配信していきますので
参考にしていただければと思います。

「こんなスイーツ紹介してほしい!」とか
「このスイーツ食べてみて!!」など

ご要望があればご連絡ください。
では、よいスイーツライフを!

すいぼうや

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました