もうすぐバレンタインデー!!
皆さんチョコレートは購入されたでしょうか。
男性の私からしたら、異性からもらえるお菓子ほどテンションが上がるものはありません。(一部例外を除く)
このブログを見ている方の中に、こんな方はいるのではないでしょうか。
「チョコレートを買いにのがめんどくさいんですけど~」
動揺しましたね。
わかります。
私もお返しが大変な時があるので、すごーーーく その気持ちわかります。
なので、今回、チョコレートを気軽に購入できるネット通販サイトをいくつか紹介します。
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
王道からお求めやすいブランドまで、数多く揃えており、サイトも見やすいので購入しやすい!
お届け先1件につき全国一律400円(税込440円)
一律なのがいいですよね!
nanacoポイントが付与されるので、nanacoを愛用されている方は、このサイトで購入することをオススメします。
東武オンラインショッピング
オンライン限定の商品が多数揃っています。
また、マニアックなブランドから王道まで揃っているので、お目当てが見つかるかもしれません。
送料は配送場所によって異なるのでご注意を!
婦人画報
ボリュームだけでなく、見た目にもこだわっているブランドが多数揃っています。
また、チョコレートだけでなく、クッキーや焼き菓子なども豊富に揃っているので、チョコレート以外を配りたいなと思っている方におススメです!
(自分用にチョコレート以外もついつい買ってしまうので要注意です。)
送料は、常温だと1ヵ所あたり770円(税込)。
冷蔵便の場合、クール便でのお届けとなるため、1商品あたり990円(税込)。
大丸松坂屋
とても華やかなブランドが多く、自分のご褒美や恋人や大事な方へのチョコレート探しなら、このサイトがベストです。
大丸松坂屋カードだけでなくANAカードも使えるのがいいですね。
送料は、全国一律送料税込495円。保冷便は全国一律送料税込715円。
高島屋
高島屋オリジナルが多数あり、サロン・デュ・ショコラに出店していたブランドが数多いのがポイント。
日本初登場ブランドもあって目が離せません!
送料は330円から660円と商品によってことなるので確認してから購入しましょう。
小田急オンラインショッピング
鬼滅の刃コラボや老舗ブランドを中心に扱っています。
paypay残高支払いが出来るので、paypay生活圏の方にはオススメ!
送料は配送形態(常温便・クール便)ごとに、送料を別途かかるとのことです。
京王百貨店

老舗ブランドを扱っており、ティラミスなどお酒に合うチョコレートが揃っているので、お酒好きはチェックしてみてください。
送料は配送地域によって異なります。
羽田空港旅客ターミナル – HANEDA CHOCOLATE JOURNEY
最後に伏兵ですw
知らない方も多いのではないでしょうか。
かなりマニアックなチョコレートブランドが多数あり、サロショ常連さんでも驚くブランドばかりです。
なので、個性的な作品を購入したいという方におススメです。
送料は、送料値下げキャンペーン実施中!
<送料>全国一律 800円(税込) 500円(税込)
クール冷蔵便 1,000 円(税込) 700円(税込)
クール冷凍便 1,000 円(税込) 700円(税込)
※配送区分ごとに送料を頂戴いたします。予めご了承くださいませ。
※配送区分ごとに30,000円(税抜)以上ご購入で送料無料‼
とのこと。これは狙い目ですね!
皆さんに合うサイトは見つかったでしょうか。
是非探してみてください。
いかがでしょうか。
今後も有益な情報も配信していきますので、参考にしていただければと思います。
こんなスイーツ紹介してほしい!とかこのスイーツ食べてみて!!などご要望があればご連絡ください。
では、よいスイーツライフを!
すいぼうや
コメント、Twitter、Instagramよろしくお願いします。
Twitter:@Sui_bouya
Instagram:sui_bouya.sweetsnewsもしくはsuibouya
コメント