【チョコレートイベントを10倍楽しめる】チョコレートイベントの歩き方

チョコレート
スポンサーリンク

1/18のサロン・デュ・ショコラを皮切りに

日本各地でチョコレートイベントが始まります。

しかし、まだチョコレートイベントに足を運んだことがない人も

沢山いるのではないでしょうか。

なので今回、チョコレートイベントに行ったことない人必見!

この記事を読めば、チョコレートイベントを100倍楽しめる!!

チョコレートイベントの歩き方を紹介します。

スポンサーリンク

前準備

予算を決める

まず行く準備として、予算を決めましょう。

今年始めてだから、3000円くらいでいいかなと思ったあなた。

昨今の値上げの波により、おそらく、チョコを2粒ぐらいしか買えません。

なので、少し多めに用意しておくことをオススメします。

約2万円くらいあれば、数種類のブランドを購入し、食べ比べできます。

1万円用意できれば、セレクションボックスを購入できる百貨店があるので、食べ比べしたい方は、諭吉さんをお供にしましょう。

チョコレートイベントを行っている場所を調べる

チョコレート好きな方の場合、好きなブランドがあるので

そのブランドが販売しているイベントに足を運びます。

そんなブランドを知らないよ!という方は、できれば大きなデパートに行くことをオススメします。

理由としては

①大荷物になった時、配送システムがある

②数多くのブランドがある

③そこでしか食べれないイートインやイベントがある

この3つの理由が挙げられます。

どのブランドを購入するか決める

行くチョコレートイベントが決まったら、ようやく購入するブランドを決めます。

売り切れている可能性もあるので、1つのブランドだけ購入するということはせず

第一候補、第二候補といった、購入予定のブランドを何個か決めておくことをオススメします。

(情報源として、サロン・デュ・ショコラのムック本を購入してもよい)

もし買いたいのが決まらない場合、ジャケ買い(見た目)でOK!!

可愛さは正義!!

そしてブランドの中でも、これだけは欲しい!!といった商品があった場合の注意点としては

限定パッケージの場合、人気+転売の波が押し寄せるので、少し早めに会場入りすることをオススメします。

装備品(服装など)

・クレジットカード

意外とこれが重要です。

現金で支払うとポイントが付かないので、オススメしません。

そしてチョコレートは、意外と購入してしまうので、1日で500ポイントぐらい簡単に溜まります。

いくら数%のポイントなんてと、楽観視せず、用意しておくことをオススメします。

・水、おしぼり

これはイートインスペースがある場合、お口直しのお水(あとイベント会場によっては、かなり暑いです。)とお手拭きのおしぼりタオルは必須です。

会場では、ペーパータオルのみで、お手拭きがないパターンが多々ありますので、手の汚れが気になる方は持っていくことをオススメします。

・保冷バッグ

冬なのに?と思う方いると思いますが、会場はめちゃくちゃ暑いです!

なので、板チョコの場合、会場で長時間いる場合、少し溶けてしまう、もしくは破損してしまうことがあります。

なので、チョコレートを安全に運ぶために保冷バッグや大きめのリュックや手さげを持っていくことをオススメします。

・クリアファイル

これは物好きな人のみかもですが、現地ではパンフレットやリーフレット、ショッパーに折り目をつけたくない!!という方は必須アイテムです。

いざ、イベントへ!!

会場についたら

まずやるべきことは、地図を手に入れること!

そして、前準備で考えた購入予定のブランドは、どこにあるのかを探します。

それは、並ぶ順番を決める必要があるからです。

人気ブランドは入口付近や会場の真ん中あたりに集中しがちです。

人気のブランドはやはり早めに並んだ方が、お目当ての商品をGETできやすいので

とりあえず並びに行った方がいいです。

購入出来たら

お目当てのものを購入出来たら、パティシエがいるか探してみましょう。

時期によっては普段合うことが出来ないパティシエが来日していることがあります。

その場合、サインをもらえたり、写真、おススメのチョコレートの食べ方や食べる順番を聞くことができるので、ぜひ話してみましょう!!

(私は通訳なしで、話して良いといわれたときは、英語を勉強しておけばよかったと、とても後悔しました( ゚Д゚))

さぁ帰ろう

それでは帰宅です、帰りはどこにも寄らずまっすぐ帰ることをオススメします。

なぜか、それはチョコレートが溶ける!!

帰宅ラッシュでチョコレートが破損する!!

からです。

箱に入っていれば大丈夫でしょ!と思っている方

海外の包装は、日本のお菓子みたいにきっちりしていないことが多々あります。

そして某ブランドのクッキーなんか、このプラスチックに防御力はあるのかと疑うくらい、薄いものもあります。

(オシャレ全振りで防御力がないパターン)

なので全力で帰りましょう。

以上がチョコレートイベントの歩き方です。

この記事を参考にチョコレートイベントを存分に楽しみましょう!!

いかがでしょうか。
今後も有益な情報も配信していきますので、参考にしていただければと思います。
こんなスイーツ紹介してほしい!とかこのスイーツ食べてみて!!などご要望があればご連絡ください。
では、よいスイーツライフを!
すいぼうや

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました